SOIプレり
SOIプレり
ホビステ名駅店の16時からのSOIプレリ参加してきました。
プレリ初参加、復帰後の大会も初なので非常に緊張した状態でした(汗
シールド構築も初なのでシミュレーターで何回かやっていましたが、正直回せるわけではないのでほぼぶっつけ本番のような感じで臨むことに。

パックをあけてみてまず神話レアのナヒリとギトラク、氷の中の存在、謎の石の儀式、悪魔の遊び場、サリアの副官、床下からの7枚。最初はナヒリ、副官、石の儀式を入れた白と緑タッチ赤の人間中心にしたデッキを考えていろいろ試行錯誤してましたが、人間がそれほど多くない&軽い除去もないので最終的にギトラグと床下からを入れた緑黒の二色にしました。それでも除去が少ないのでお茶を濁すためにハンデスの知恵の拝借を2枚投入。3色目を取れそうでしたが、タッチまでしてとるべきカードがなかったので安定性とって2色にまとめました。青のカードプールが一番多く、軽い擬似除去のバウンスやタップ呪文が多かったのですが、青をあまり使わない&爆弾レアがないということで結局緑黒に。氷の中の存在はさすがに封印とけないでしょうし・・・・

デッキは以下のとおり

クリーチャー 12枚→14枚
腐臭ネズミ
トロスタッドの死騎手
薄暮見の徴募兵
内陸の木こり
闇告げカラス
遠沼の亡霊
鬱後家蜘蛛
ナッターノールズの隠遁者
荒原のカカシ
(灰口の雄馬)
遁走する馬車
遁走する馬車
遠沼の猟犬
茨隠れの狼
(茨隠れの狼)
ギトラグの怪物

スペル 10枚→9枚
発生の器
死の重み
奇妙な突然変異
殺人衝動
信条の香炉
奇妙な森
吠え群れの復活
知恵の拝借
知恵の拝借
(道理を超えた力)
床下から

土地 17枚
森8枚
沼8枚
汚れた果樹園

下線は後にサイドボードと交換したカードでカッコつきは変わりに入れたものです。
かなりギリギリでのデッキ構築だったためスペル枚数が多いです(デッキにする前に数えたスペル数は8だったと記憶してましたが、完全に勘違いでした

戦歴

1回目の相手は白緑
1戦目は負け。2戦目で時間切れのドロー
こちらが初なのでいろいろと確認しながらのプレイ。1戦目でハンデスが後半弱かったのと大型が少ないため拝借と攻撃したら死ぬ遁走する馬車を抜いて雄馬と茨隠れの狼を入れる。2戦目で相手大型狼男を装備やらで大型にしたのをギトラグで睨んでタイムアップ。1戦目で床下からを唱える直前までタップ状態で出すことを確認してなかったというお粗末プレイ。二戦目はギトラグを早々に同士打ちされてたら負けてました。あと、パックはダイス勝負に負けてもらえず(相手ダイス目が12とか・・・・・

二回目の相手は緑黒t赤
1戦目は勝ち。2戦目で時間切れのドロー。
1戦目は消耗戦しつつギトラクが着地して押し切って勝ち。2戦目はギトラグ出すもバットリされて死ぬ。相手がアーリンだしてパンプアップを加えた攻撃を2体で止めつ床下からを唱えて場を膠着させる。最後は生物数でアーリン落としてタイムアップ。ハンデスが仕事しないので完全に抜いて道理を超えた力に交換。
完全にゾンビトークンの存在を忘れていたせいでアーリンを落としそびれた感じがしました。あと、パックはダイス勝負で負け。(相手ダイス目11とか無理)

3回戦の相手は緑黒t白
1戦目は勝ち。ギトラグを出すも苦渋の破棄で追放される。相手に過ぎ去った季節を打たれて3枚回収されるが、薄暮見の徴募兵でコツコツ生物札を手札に加え、消耗戦を制して勝ち。
2戦目は負け。ギトラグを出すもこれも破棄され、消耗戦→末永くされて負け。
3戦目も負け。ギトラグ→破棄から床下からを唱えるも捌かれ、最後は末永くされて負け。
大型札を増やして除去を撃たせた後ギトラグを出せるようにすればよかったかもしれない。

以上。初プレリ&対人戦でしたが、やっぱり面白かったです。初の感触としてはまあまあですかね。ただ、やっぱり勝ちたかった・・・・
生物回収札もなくカードアドを取れるのが徴募兵とギトラグ、床下からぐらいしかなかったのも消耗戦に負けた要因でしょうか。引きが強かったので善戦できたという印象です。床下からなんてディスカードするのが死騎手ぐらいなのに3回マッドネスで唱えてますからね。
デッキですがタッチ赤を加えて除去の灰と化す、バットリの悪意ある同期、単純にトークンだす悪魔の遊び場を加えてもよかったかもしれません。ただ、悪魔の遊び場がダブルシンボルなので厳しい感じもしますが・・・・・
対戦しましたが、やはり狼男が強いように思えます。唱えないとサイズがアップしますし。あとやっぱり除去は大事です。

余談ですが、1パック余ったのをじゃんけんに勝利してパック入手。参加費の元はとれました。ついでにレアは炎刃の天使でした(写真取り忘れ

完全に蛇足ですが、斜め前の人も神話レアをギトラグとナヒリ当ててました。こういうことあるんですねえ。

追記
ハンデスの代わりに軽いバットリの未知との対決を2枚いれればよかったかもしれない。1マナで最低一回りサイズをアップでき、2マナ払えばドローできるので相打ちでも損しない。防御的使う分には非常にいいのでは?腐っても3マナで1枚ドローできるし狼の反転防止できる。

追記2
いっそ、青黒t緑にしてカエルを挿すぐらいにしたほうがよかったかも。黒に遠沼の猟犬が3枚もあったのとバウンスなどもあったので悪くない。後からあーだこーだ思い返すのも大切だなあ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索